SSブログ
きものコーディネイト ブログトップ
前の10件 | 次の10件

■■葉桜の頃の、アンティーク・コーデ■■ [きものコーディネイト]

 昨日は、けっきょくこんなコーデで都内某所に出没しました。

牡丹唐草+鉄線羽織+クリーム牡丹半幅_前_マスク.jpg
 この日は風が強くて髪が被るので押えてます。八掛も翻っちゃってますね。

 牡丹唐草の、おばあちゃんの(?)若いころのきものに
牡丹柄の半幅帯、仕上げに意匠化された鉄線柄の羽織。

 羽織は、袖が長めのお召しに合わせて買いました。

 ヤワラカモノはあきらめて、
ガサガサして滑らないきものに逃げちゃったけど、
去年の年末に八掛けを交換して貰って戻って来て以来
着る機会がなかなか無かったし、
店頭に鉄線も並び始めたし・・・でちょうど良かったかも?

 埼玉南部も都内もすっかり葉桜で、散った花びらで
地面が桜色で綺麗ですね。



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

■ヤワラカモノ強化週間■ツルツル滑る長着に苦労しつつの、渦巻きコーデ [きものコーディネイト]

 今日の南関東は5月の陽気だったそうで、暑い暑い。

 袷に絹の襦袢など着ていると、
比較的汗をかかない性質の私でも汗ばんできます。

 さて。前回までは、”やわらかもの”と言いつつも、実は
真のヤワラカモノではなかったのです。

 で、今日。真の敵(笑)の着付けをしてみました。

渦巻き唐草+燕半幅+枝桜半襟_マスク.jpg

 やっぱり滑る滑る。たいして時間もたっていなかったのに
帯の上がぶわぶわになってしまう(泣)。う~ん、ヤワラカモノのリハビリ、
もうしばらく必要そうだなあ。今回のお出かけは諦めた方がいいかも。

 ところで、これ、前回そのままになっていた
枝桜の薄緑色の半襟付きの襦袢に何気なく羽織ってみたら・・・これが
滅茶苦茶合うのです。 ↓

渦巻き唐草+燕半幅+枝桜半襟アップ.JPG

 これまで組み合わせてみた半襟+長着の中でも
ベスト3に入ろうってくらい♡桜の季節が終わっても
別の花だと主張してしばらくこの組み合わせで着ちゃろうかな、ってくらい。
(ま、自宅で着るぶんには言訳も不要だけどね。なにせ、うちのオットは
タンポポの花と綿毛が別の植物だと思っていたくらい花には疎いし(笑)。)


 あまりに気に入ったので、帯も合わせて同色系にしてみました。 
渦巻き唐草+燕半幅+枝桜半襟_後.JPG
 そうそう、貝の口、逆向きに直してみました。


 それはともかく、日曜日も暑くなるのかなあ。
寒かったら羽織モノを着て帯まわりを隠そうと思って
お太鼓の練習していないんだけどな(笑)。


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

■ヤワラカモノ強化週間■桜に映えるかな?の水色コーデ [きものコーディネイト]

 桜は今日までで
明日の雨で散ってしまうとの予想なので、
今日はこんな感じで。

桜枝半襟+水色紅型+鼓半幅_マスク.JPG

 半襟は枝付き桜の柄。↓

桜枝の半襟.JPG

 目下のところ、半幅帯の後ろ姿がスッキリしないのが悩みです。
少し、上げるように結べばいいのかしらん?
でも補正していなせいか、この位置に落ち着いちゃうんですよね。 ↓

 桜枝半襟+水色紅型_後.JPG

 ・・・あ。今気がついたけど、私の貝の口って
左右が逆だ。今度逆で結んでみよう・・・と心にメモ(笑)。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

■ヤワラカモノ強化週間■ベーシックな小紋を桜のシーズンっぽくしたコーデ [きものコーディネイト]

 先日の小紋の着付けに手こずったのと、
週末にきものでお出かけしたい予定があるので、
今週は「ヤワラカモノ強化週間」とすることに。

 というわけで、今日はこんな感じ。↓

ピンク羽織無し+グリーングレー.JPG

 どこが桜コーデかというと、帯まわりのあたり。

ピンク羽織+グリーングレーきもの_前マスク.jpg

 羽織が出しっぱなしになってたから、外出時にはまた着ちゃった。
でも、今日の陽気だと要らなかったですね。
(着付に自信がなかったので着ちゃったけど(笑)。)

 ちなみに、下ろし髪の後ろ姿ってどんな感じなんだろうと
疑問を持っていらっしゃるかたがいらっしゃるかもと思ったので
掲載すると、私の後ろ姿はいつもこんな感じ。↓

ピンク羽織+グリーングレーきもの_後.JPG

 髪を下ろしているときは、私くらいの長さの髪だと、
衣紋を抜きすぎるとそこに髪の毛がハマるのでイマイチ。
なのであまり抜かない方がおススメ。(好みかもしれませんが・・・)


にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

■■お花見の日のコーデとおうちコーデ■■ [きものコーディネイト]

 今日は、地元でお散歩がてらお花見。
こんなコーデで行きました。 ↓

12お花見_マスク.jpg

 ちなみに、中身はこう。おばあちゃんの小紋。↓

矢絣+エビ半幅_マスク.jpg

 最初に見たときは、この小紋は
「『はいからさん』っぽいなあ。せいぜい20代半ばくらいの若者ユースで
もう着られないかな?」と残念に思っていたのですが(でも着てたけど)、
NHKの朝ドラ『ひまわり』や『カーネーション』で
ヒロインのお母さん世代が紫系の銘仙とかをけっこう着てらしたので
違和感が無くなりました。・・・やっぱり見慣れるって必要ね。

 それにね。うちの祖母も・・・↓

おばあちゃんのアルバム18-菊小紋.JPG

 隣りに並んでいる洋服姿は若いころの母なので、
母の歳から推定すると当時の祖母は30代後半~40代前半くらい?
だったらいま私が着てもおかしくないはず・・・と思えるのです。
(いや、「派手目だったので当時も恥ずかしかった」と母は言うけど、
母の好みは地味すぎると私は思うのでプラマイ・ゼロということで(笑)。)

 ところで今日の帯ですが、羽織を脱いでオットに見せたら。

 こうしていると、「きもの」って感じだけど ↓

矢絣+エビ半幅_クローズ.JPG

 こうして帯を見せちゃうと ↓

矢絣+エビ半幅_オープン.JPG  えびっ!.JPG


「------海老っ!」としか思えないそうです。インパクトがありすぎて
そこにしか目が行かないと。

 ・・・だったら、派手目のきもののときは
目くらましにいいかもしれない、とか思ったり。

 それでいいのか、ワタシ(笑)。


【補足】タイトルにある「おうちコーデ」を
    すっかり掲載し忘れたことに気付いたので・・・

 おうちに帰ってからは、
ヤワラカモノではくつろげないので(汚すオソレがある)
こんな恰好に。↓

矢絣バックおうちコーデ_マスク.jpg

 襦袢はそのまま、上モノだけ着替えました。

 しかも、伊達締め無し、コーリンベルトだけのゆるゆる着付け。
その結果、胸のあたりぶわぶわだけど、別に出かけないもん。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

■■春らしい日差しの中の、普段着コーデ■■ [きものコーディネイト]

 最近、『カーネーション』で糸ちゃんがすっかり
きものを着なくなって寂しいなあ・・・と思う今日この頃。

 昨日は、この格好でミシンがけを。

生成り唐草+笹半幅_顔なし.jpg

 日差しが明るくって、すっかり春らしいですね。
(あとはこれで花粉症さえなければ・・・。(ノ><)ノ )



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村

■■変わりカルタ結びの、オレンジ普段着コーデ■■ [きものコーディネイト]

 昨日はこんな感じでした。

オレンジ蝶+夕焼け羽織+チェック半幅_前■.jpg

 大好きなオレンジ色を重ねてみました。
(逆に「くどいかも・・・?」とこれまでやらなかった気がする)

 中身はこんな感じ。↓ 蝶柄のウールです。

オレンジ蝶+チェック半幅_前■.jpg

 チェックの半幅帯は、色数が多いうえに地色が主張しないので
普段着コーデにはとても便利です。もしもこれから普段きものを始めるという
知り合いが「初めて買う帯はどんなのがいい?」と聞いてくれたら
絶対薦めようと思っているくらい。

 ちなみに、この帯はホントは名古屋帯だったのを、
「お太鼓なんて結べなくていいや」と日和っていたころに
折ってかがって半幅帯にしてしまったもの。
 なので、普通の半幅よりもかなり長め。

 ------で、当時(今も)「カルタ結び」ばっかりしていた私が
「ちょっと長すぎるなあ。胴に3巻きするのも苦しそうだし・・・」と
思いつきで編み出したのが、この変形カルタ結び。 ↓

オレンジ蝶+チェック半幅_後.JPG
(動き回ったあとなのでシワシワですがそこは目を瞑ってやって~)

 カンタンに、蝶々みたいになります。
この帯だと、モンシロチョウ見たいでお気に入り♡

 ついでに、普通のカルタ結びよりも
大きいオシリに視線が行くのを防いでくれる気がして
それもお気に入りです(笑)。




にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村




■■思い切って自分で裄出しした道中着の、普段着コーデ■■ [きものコーディネイト]

 最近、羽織モノネタだなあ・・・と思いつつ。
まあ、寒いので必須ですからね。

黄道中着+壺紬_外■クローバー.jpg
 マスクをしていますが、そろそろ花粉のシーズンなので~。

 この道中着はプチプラだったので、思い切って自分で裄出しに挑戦したもの。
なのでかなり裄に余裕があるため、困った時のお助け上着です。

 だったら、手持ちの羽織モノ、みんな裄出しをすればいいじゃん、
という話になりそうですが、縫いしろの量が充分じゃなくって
物理的に無理という場合だけじゃなく、
色が微妙なものだったりすると
「・・・もしかして裄出ししたところだけ褪色していなくて
裄出しすると丸わかりになるかも・・・?」と思うことも
あったりしてままなりません。

 道中着の中身はこんな感じ~。↓
黄道中着+壺紬■クローバー.jpg

 ちょっと春を感じられるように、
新緑っぽい緑の半幅帯で。



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



■■赤い羽織に戸惑いつつの、普段着コーデ■■ [きものコーディネイト]

 これは、きものを始めて一番最初に買った羽織・・・じゃないかな?

 洋服100%生活のときから「腕長」で困っていたくらいだったので、
祖母の箪笥に入っている羽織の裄丈64.5センチはいかにも短くて。
(こう言っちゃうと、昔の人は小さかったからね・・・と言われそうですが、
いえ、祖母は60歳のころ、私と身長・体重が同じ、身長163センチで
体重○○キロでした。なのでやっぱり昔の裄丈は短めなのでしょう)

 で、探してはみたものの、裄が充分な(と思える)羽織が
リサイクルきものではなかなか見つからなくて、
たしかたんすやさんでやっと見つけたもの。

朱羽織+ポインセチアきもの.JPG

 色が発色のいい朱色っぽい赤だったので、
「うう、ちょっと(年齢的に)派手だよぉ」と思いながらも、
寒さには勝てず、裄丈につられて買ったのでした。

 てなわけで、未だに着るときに迷います。
なぜって、あれから年齢が上がることはあっても、
若くなることはないから(笑)。

 色合い的には顔映りのいい色なのだけど、
「う~ん、やっぱり派手?コーデ的には合ってるけど」と。
------いえ、「今のうち」と、着ますけどね(笑)。



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



■■陽差しに春を感じるようになってきた日の、普段着コーデ■■ [きものコーディネイト]

 これね~、お気に入りの羽織なのです。
オレンジ色から青色へのグラデーションが空を思い出させるので。

 ただ、残念なことに裄がちょっと短めなの。
長着に合うんじゃないかな…と着てみたのですが案の定。
(気にせず着ちゃうけど。どこぞヨイトコロにお出かけするわけじゃなし(笑)。)

生成り紬+オレンジ×空色羽織_前.JPG

 というわけで、近所へ雑用を済ませに。

 色合い的には、私の顔色にすごく映りのいい色なのでお気に入りです。


 それにしても、陽射しは春っぽくなってきたけど
寒波で指先が冷えて、手袋は必須ですね。




にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ
にほんブログ村



前の10件 | 次の10件 きものコーディネイト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。